人生再生大学の学長けんいちです。
今回は
おもに学習塾やパソコン教室、ピアノ教室、英会話教室などの個人経営者の皆さんへ
今後の教室展開、運営維持、人材育成、休日勤務時間など
個人事業主として、共通の課題についてお互いの情報や経験などを共有していき
共存共栄を目的とした
【COMEPASSオーナーズclub】の立ち上げに伴い、
参加メンバーの募集のお知らせです。
この【COMEPASSオーナーズclub】は
これまで個人で約20年、京都市内で学習塾を経営していた私が、
経営面や運営面、人材育成面、仕入れやチラシ広告費などの
コスト面などの課題を、何とか少しでもお得にできないか?など
個人が知っている情報を共有し合える経営者仲間が欲しい
ずっと思っていたことがきっかけで立ち上げました。
【COMEPASSオーナーズclub】という会の名前の由来ですが、
COMEPASS(コンパス)
=COME(来る)・PASS(成功・合格)
⇒『成功がやって来る』
という意味です。
実はこの名前は私の学習塾の名前です。
子供たちの目的は、高校・大学への合格が目的です。
この塾に通えば合格がやって来るよ!
そう言う意味を込めて名前を考えて付けました。
今回はこの考え方を個人事業主さんにも当てはまると思い、
ネーミングしました。
参加業種はこの業種のみという決まりはありません。
いろんな業種の方のご参加は有りだと思っています。
個人で経営するという悩みは、みな同じだと思っているからです。
昨今のコロナの影響は
教育産業にも甚大な影響が出ています。
まして、個人事業主の私のような規模には影響はもろ出ています。
そういった中、今後の経営などを考えるにあたり、常時でさえ
個人事業主にはこの先における手厚い充実した保証がない、と言って
国や自治体をあてにはできない
そんなことを考えると
何かしらの備えや、今後生き残っていくために
新たな企画などは必要だと思います。
そんなときに
規制のない自由で機敏に柔軟に対応、行動できる
そういう仲間がいれば何でもお互いに
徳になるような情報を
共有できればいいですよね。
そこで、こういう時代だからこそ、SNSの活用です。
今や地域など物理的な問題は
関係なくなりました。
日本のどこに住んでいても
zoomでのオンラインミーティングができます。
昔と違って同じ危機感を持った全国の個人事業主さんと
力を合わせやすい環境になりました。
ではそこで繋がった皆さんとできることは何か?
そこで気づいたことが有ります。
それは
個人事業主にも大企業とも
同等に持っている力がある
ということです。
それは何かというと、
「地域密着ならではの、
生活に役立つ情報・ニーズ」です!
でも、それがわかっていても一人の力、行動では収益率を
上げるには限界があります。
そこを全国の個人事業主さんで力を合わせる、すなわち、
ネットワークの力=スケールメリットの構築を図る。
このことによって、大企業の手が回らないかゆいところまでの
細かいサービスを提供できる
そのための
「個人経営者のための知恵袋」を
創りたいと思っています。
今後、しばらくはコロナ禍での営業展開を
模索していかなくてはなりません。
そして、次にまた、新たな問題があったとしても、
お互いに支え合うことができる
組織・団体があればと思っています。
既存の商工会とか組合のような大きな出来上がったものではなく、
本当に各個人が自発的に今後のことを真剣に考えて行動していける。
そんな支え合うことができる新たな会・組織を創りたいと思っています。
各個人の持っている情報量を
いつでも仲間同士で共有できれば
今まで一人で考えていたのが
もう一人で考えなくても良くなる。
そういった会を創りたいと思います。
ご興味を持たれました個人事業主さんからのご連絡をお待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。