注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

「成功」&「目標達成」には【量と質】が必要

人生再生大学の学長けんいちです

 

今回は

「成功」&「目標達成」には【量と質】が必要

です。

 

何事においても言えることだとは思いますが、

成功や目標達成、勝負事に勝とうと思ったら

 

 

それなりの「量」をこなすことは必要だと思います。

 

数多くの失敗や回数を経験することが

成功や目標達成には必要です。

 

そして

先ずは相当な「量」が必要です。

 

その上で、次に

いかに効率よく達成できるか?もっと上手にいくために

「質」を高めていくか?

に流れていくと思います。

 

少ない「量」で成功や目標達成することは

なかなか難しいと思います。

 

 

スポーツや勉強、仕事でも同じことが言えます。

 

テストで良い点数が取れる人

スポーツで高得点を出せる人

オリンピックに出ている人

仕事ができる人

 

たくさんの「量」をこなしていると思います。

 

「最近始めたばかりだけど優勝した!」

「100点取れた!」

そんなはずはありません。

 

「量」をこなした結果「質」が得られていくわけです。

ただ、最初から「質」を追い求めていくと

なかなか上達はしません。

 

何かの物事において成果を上げたいと思ったら

「量」をこなせば良いということになります。

 

「質」は「量」さえこなすことができれば、

後から「質」は高まっていき

結果がドンドン付いていきます。

 

圧倒的な成果を出そうと思ったら

他の人とは「量」の桁が違う

次元が違うくらいこなすことです。

 

 

データを大量に収集していくそんなイメージです。

データさえあれば後はそのデータを基にして

改善することができます。そしてまた「量」をこなします。

 

 

しっかりと回数や「量」をこなす。そうしなしと

「質」を手に入れることはできません。

 

能力や才能センスなどは1%

残りの99%は努力、経験値、すなわち

「量」です。

 

 

その「量」を他の人よりどれだけこなしたか?

その時間をどれだけ多く使ったか?だけだと思います。

 

人が遊んでいる時間

テレビを見ている時間

寝ている時間

ゲームをしている時間

旅行に行っている時間

 

 

人知れず目的に向ってコツコツと成功に向って

時間を使えるか?

「量」をこなすか?

 

私は人よりも何をやっても上手にできるタイプ

ではありませんでした。

だから人知れず黙々と何回も何回も練習を

繰り返していました。

 

その経験があるので「量」をこなす必要性を

強く人に語れます。

 

 

人が20回やったなら自分は40回やって追いつける

こんな感じでした。

 

当たり前のようにしていました。だからみんなに

「何でできるの?」とよく言われていました。

 

とにかく「量」をこなす

それから「質の改善」をしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。