人生再生大学の学長けんいちです。
今回は
【成果を出し続ける人の三原則】です。
何かにチャレンジした時
3つの原則に気づきさえすれば
上手くいかない
ということは無くなります。
先ずは一つ目
①毎日新しいことを学ぶこと
一般的に人は
何か新しいことを始めること
に対して消極的です。
覚えたり自分で考える
ということが苦手、面倒だなあ
と思います。
そのため
何も考える必要がない
同じ日課を過ごしています。
しかし
毎日何か新しい事を学ぶことを
習慣にすると
最初はつらいかもしれませんが
そのうち
上手くできるようになり
脳は新しいことを学ぶという課題に
順応出来るようになっていきます。
例えば
落ち葉を拾って
何という種類の木で
どれくらい大きくなるのか?
調べるという行為を繰り返して
いくと楽しくなり、
それが脳のためになります。
また、最近では
snsを使って全国のいろんな人と
繋がることも
簡単に出来ます。
リモートワークでよく
使われているzoomを活用すると
仕事だけでなく
繋がった人と会話することで
新たな情報収集も得られます。
新しい人との出会いから
情報や知識を得ることもできます。
何でも好奇心を持って
調べて新たな発見をすることで
達成感が得られて
学ぶことが喜びになります。
新しいことを学ぶメリットは
たくさんありますが
主に5つです。
①退屈しない
②知識が増えるので話題が豊富になる
③新たな友達が増える(②の結果)
④時間を決めて生活できる
⑤生き生きとした姿が家族の模範になる
2つ目
自分の意識を高めて
くれる人たちがいるか?です。
自分の意識を高めてくれる人たちと
積極的に関わるほうがいいです。
普段から関わる人達で
自分の人生が決まると
言っても過言ではないです。
そして3つ目
「継続すること!」
これは1番大事なことだと思います。
何をやっても上手くいかない人に
共通している点は
続かないということ。
5回とか10回
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年
その程度しか行動せず
ほとんどの人は
リタイヤします。
または
そこまでしっかりと
行動できていない
ただ、日々が過ぎているだけ
実際のところ行動量が
圧倒的に、ビックリするほど
少ない人
とりあえず
どんなことでも
100回くらいやってみる
10回程度やって
上手くいかなかった
と諦めても何も上達くいかないです。
トコトンやり尽くして
結論を出す!
中途半端な状態で
リタイヤすることの方が
これまでの
時間やお金がもったいないです。
納得いくまで
とにかく続けること。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
私の公式LINEでは
ビジネスで圧倒的に成果を出す
為のマインド
これからの時代
認知症予防に役立つ情報
sns活用した高齢者ビジネス
異業種の方とのコラボ企画
など有益な情報発信を行う
プラットホームも作っています。
参加者を募集しています。
ご興味のある方はぜひ
ご登録ください。
公式LINE
https://lin.ee/SJPUT4F