人生再生大学学長のけんいちです。
今回は
「何よりも信頼が大切」「信頼があれば最強」です。
学習塾を経営している中で個人的に決めていることがあります。
それは
一度、取引すると決めた業者さんとは
末永くお付き合いする。
ということです。特に独立当初に知り合ったり、
ご紹介されたりした業者さんたちは。
昨今ではインターネットを使い何でも
簡単に素早くスマホやパソコンを使って
注文から配達まで人との関わりの頻度が
相当少ないですよね。
しかも徹底的に価格重視の世の中です。
少しでも安く済ませる。この心理は当然と言えば当然ですが、
私は価格だけではないサービス精神を大切に考えています。
たとえば、
クーラーが故障した、テレビの映りがおかしい、
車のエンジンの調子がおかしい、など
ちょっとした時に気軽に聞けるお店があると助かります。
大手の通販会社に電話すると
自動応答メッセージが流れ、順番に繋がるまで待ちます。
普段から固定の取引業者、お店で仕入れていると
そんな時に即座に対応してくれることが有ります。
そういう
日ごろからのお付き合いを心掛けています。
外食する際も今はチェーン店が多く、個人で経営している
お店は少なくなっています。個人経営しているお店だと店主の顔が
見れて店創りなどもわかり通いやすく会話も楽しめます。
モノを買う時、
「店とやり取り」ではなく、
「個人」と「個人がやり取り」する。
そこには
商売の大原則である「信頼」のもとに「モノを買う」
という構図が成り立ちます。
ある調査結果があります。
それは「お客さんは
いったい何を基準にモノを買うことを決めるのか」
①価格②品質③営業の人
結果は、
営業の人が信頼できるかどうか?
でした。
つまり、人は信頼によってモノを買うということです。
「この人が言うなら間違いない」
「この人の商品なら買おう」
ここがポイントです。今や商品のスペックだけで
差別化を図るのは厳しい時代です。
今やビジネスで情報を発信するときでも
そこには、信頼の獲得が必要であり大切なんです。
お客さんは「どういう情報が欲しいのか?」
「どういう悩みを持っているのか?」
そこを徹底的に考えて有料級の情報を積極的に
発信していく。
そうすることでお客さんの見る目が変わってきます。
価格や商品の品質も大切ですが、
何よりも大切なことは
信頼を得ることです。ここにフォーカス
を当ててみてください。
あなたのビジネスがきっと加速します。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後の人生が上を向いて楽しんでいける羅針盤となりますように
この『人生ナビ』と一緒に今日から変わることを始めませんか?
#人生ナビ #COME PASS #人生再生大学
ぜひこちらも覗いてみてくださいね!