注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

この先選ぶときの副業とは?

  • 2022年1月31日
  • 2022年1月31日
  • 仕事, 副業
  • 9回
  • 0件

今の世の中、
『第2の収入源』=【副職】
が当たり前‼️


この先選ぶときの副業とは?

副業は、

あくまでも本業に影響が出ないなら

やっても全く問題ないと思います

今、勤めている会社の就業規則で

副業禁止と書かれていたとしてもです

既に裁判でも副業をやったことでは、

会社を解雇されない事が
判例で明らかになっています

副業とは、

本業に明らかな影響を及ぼさないこと

が大前提で始めましょう


では、
どんな副業が有望でしょうか?

2つご紹介したいと思います

1つ目は【投資】です

 

あなたは
投資と聞いてどんなイメージを
持ちますか?

こわい、危険、騙される、
大損する、手を出すな、ギャンブル

こういった
良くないイメージを持たれた方
いませんか?

実は過去の私の
イメージでも有ります

これには

日本の金融リテラシーの低さが原因だと思います

諸外国に比べて

日本は金融教育がされてきませんでした

ですから金融の知識がほとんどありません

実社会に出てから実践的に学び始めます

その結果、とても遠回りをします

今思えば、私も

もっともっと早くから金融知識を

身に付けておけば良かったなぁと思います

特に投資に関しては
若い時にしっかりと正しい知識を

学んでおく必要があると思います

日本でもようやく

高校の授業として取り入れられることになりました

先ずは投資をするには

しっかりと勉強することが必要です

これが基本です

世の中には

「投資詐欺」に引っかかる人が後を絶ちません

その詐欺に引っかかる人の共通点は、

「誤解している」です

 

【世の中に簡単に儲かる仕事、

話は転がっていない!】です!

 

誰かの勧めに乗れば儲かるのではないか?

このような、

とんでもない誤解をしている人が

投資詐欺の被害者になっています

投資とは
社会の仕組み、経済の仕組みを

100%理解していたとしても
儲かる保証はどこにもないんです

様々な事を理解した上で、
リスクを取る事が「投資」です

 

どんなことでもそうですが
しっかりと勉強する必要があります

本を読む、ニュースをみる、
ここから先の社会情勢は?
そういったことも知る必要があります

その中で

自分が選択をして決断をして、

自分なりの考えを持った上で

投資はするものです

では何故、「投資」が副業として良いのか?

それは

一旦、
知識を身につけてしまえば
投資は永く続けられる

スキルになるからです

 

極端に言えば、
頭さえ動けば良いのです

徹底的に勉強して

少しずつ投資するのが

良いと思います

 

投資は大金を使う必要が有りません

手持ちの資金の範囲で、

自分の学んだ知識を活かして

投資するのが良いと思います

 

正しい知識を学ぶこと
人任せにしない
初めから楽をしない
リスクがある事を知る
手持ちの資金の中でする

これらの事を理解した上で
始めれば

とても有望な

ビジネスだと思います

日本人は
金融リテラシーが低すぎると思います

今後、益々多くの人が
学んでいくべきだと思います

ご共感いただいた方には
更に詳しい情報をお伝えしております

 

2つ目は次回ご紹介致します

ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください