注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA
学長のけんいち
AUTHOR

学長のけんいちjinseisaisei2020@gmail.com

元裁判所事務官。 子供に学習を教える事が好きで 裁判所での仕事にやり甲斐を感じられ無かったため 裁判所職員を辞める。 その後、 小規模の学習塾に採用され 10人程度の教室長となる。 独自の発想と工夫した指導法により、 合格実績を作りあげ、 丁寧な生徒、保護者対応など重ね 信頼関係を構築する。 その指導法などが「口コミ」 で広まり、 わずか3年で塾生を 100名超とする。 自分の理想の学習塾を運営したいと思いたち 4年目の春に独立。 独立当時、 広告やホームページなど作らない状態でも 口コミと実績により、 毎年売上げは右肩上がりで、 年間の最高売上げ 約4000万円達成する。 教室数も4教室にまで 拡大展開となる。 以来、京都や姫路などの地域で 約20年経営を続けている。 また 姫路の教室では 「スマホ、タブレット教室」や 「大人の英会話教室」などを通して 「脳活」する事で、 「認知症予防対策」にも取り組む。 調剤薬局やビジョントレーニング教室の運営者の方たちとの異業種とのコラボレッスンなど企画。 認知症予防教室「介護ゼロ予防」を目標に オリジナルのレッスンメニューを展開活動中。 これまでの 経験を活かして さまざまな方への コーチングを始める。 主な内容として、 ●コスト無しの人脈作り ●円滑な対人関係の作り方 ●楽に成績をあげる方法 ●モチベーション維持の方法 ●低コスト経営戦略 ●何倍にもなるスタッフ教育の方法 ●独自のコンテンツ作り ●最強のメンタル育成 などなど ご興味のある方からの ご連絡をお待ちしております。

  • 2022年4月25日

今回の円安から読み取れること②【後編】

前回の続きからです。   前回は円高・円安の意味から 今回の円安の要因についていくつか お話いたしました。   今回の円安には「実質金利」という要素も 関係していると思いますので その意味についてお話したいと思います。   […]

  • 2022年4月25日

今回の円安から読み取れること①【前編】

人生再生大学の学長のけんいちです。今回のテーマは「今の円安について」です。   円安・円高という言葉は毎日のように ニュースで使われています。 まず円安・円高とはどういう意味なんでしょうか? ご存知の方も多いと思いますが軽く触れておきたいと […]

  • 2022年1月31日
  • 2022年1月31日

この先選ぶときの副業とは?

今の世の中、 『第2の収入源』=【副職】 が当たり前‼️ ⁡ ⁡ この先選ぶときの副業とは? ⁡ 副業は、 あくまでも本業に影響が出ないなら やっても全く問題ないと思います ⁡ 今、勤めている会社の就業規則で 副業禁止と書かれていたとしてもです ⁡ […]

  • 2022年1月26日

【自分は親としての躾のセンスが無いのか?】

【自分は親としての躾のセンスが無いのか?】 ⁡ ちゃんと育って欲しい 将来は立派な大人になって欲しい ⁡ という想いから、「躾」に力を入れているのに、 子どもは言うことを聞かない など ⁡ ストレスフルな毎日を 送っていませんか? ⁡ もしかして、自 […]

  • 2022年1月20日
  • 2022年1月20日

【節約】と【ビジネス】

人生再生大学の学長けんいちです   今回は 「節約とビジネス」について 話したいと思います。     この2年ほど、コロナが世界中いろいろな分野において 影響を与えています。 今後しばらくはコロナに対応した 新たな営業戦 […]

  • 2021年12月16日

『不眠』と『アロマテラピー』

『不眠』と『アロマテラピー』 ⁡ 【パソコンパソコン教室おもてなし】では アロマテラピーによる 認知症予防にも 取り組んでおります ⁡ 以下は 「不眠症状」と 「アロマテラピー」 について知った情報です 共有致します ⁡ ⁡ 現在、 日本は睡眠薬を […]

  • 2021年12月6日
  • 2021年12月7日

2021年も残すところ1か月を切りました。

2021年も残すところ1か月を切りました。 この2年は完全にコロナの影響を全世界が受けました。 すっかり生活様式は様変わりしました。   経済がこれほど長期間に渡って様々な分野に影響を及ぼすことは これまでに一度も経験したことがありません。 […]

  • 2021年8月22日
  • 2021年8月24日

先ずは3年継続させるために 気をつける点について

起業3年以下の『個人事業主』へ   先ずは3年継続させるために 気をつける点について   個人学習塾の経営を例として ザッと概要をお話しします。     ①1年目は 「商品」と「自分」を売れ!   何 […]

  • 2021年8月18日

「人に注意するときのポイント」

【20~30代で教育する立場になった方へ】 今回のテーマは 「人に注意するときのポイント」です。   塾の講師としてデビューした頃 いろいろなことを経験しました。 その中の一つに   「注意する」という行為があります。   […]